旅に行き隊! 旅行記、写真、旅ガイド。Googleマップを利用して世界の国々や地球の自然、観光名所を紹介。
HOME 地理雑学 おもしろ画像 旅行記(国内) 旅行記(海外)
観光情報 [愛知県]

名古屋城について

日本/愛知県

名古屋城(なごやじょう)は、徳川家康が豊臣秀頼との戦いに備え、東海道の要所として築いた平城です。慶長15年(1610)に加藤清正・福島正則・前田利常など北国・西国の諸大名20名に普請(土木工事)を命じ、慶長17年に天守閣が、さらに2年後の慶長19年に本丸御殿が完成しました。

そして、元和2年(1616)に家康の子・義直が清洲から入城して、以来明治維新を迎えるまで、名古屋城は御三家筆頭の尾張徳川家の居城として栄えました。

第二次世界大戦中の昭和20年(1945)5月、名古屋空襲によって多くの建物が焼失しましたが、昭和34年(1959)10月に天守閣・小天守・正門・金鯱が再建されました。表二之門と東南・西南・西北の隅櫓3棟が重文に指定されています。なお、本丸御殿の復元工事が平成29年(2017)の完成を目指して進められています。

旅行時期 [2009年7月]

名古屋城の写真


【名古屋城の正門(恩賜元離宮名古屋城)】

名古屋城を見学

名古屋に来たら「金のシャチホコ」は必見!ということで、天下の名城・名古屋城へ行ってきました。城内は結構広く、しかも見所が豊富です。天守閣内部の見学や周囲の散策、さらに休憩などを入れると、名古屋城の見学は2時間以上かかると思った方がよいでしょう。


【金の鯱を載せた名古屋城 天守閣】

名古屋城の天守閣

昭和34年(1959)に再建された天守閣。天守閣は大天守と小天守からなり、橋台(きょうだい)という通路で結ばれています。橋台の西面には30cm余りの槍の穂先を並べ、忍返しとして使われた剣塀(つるぎべい)という仕掛けがあります。

天守閣内部には重要文化財の本丸御殿障壁画や各種収蔵品が展示されています。また、石引き体験やかご乗り体験をすることができるコーナー、実物大の金鯱模型にまたがって記念撮影ができるコーナーもあります。なお、小天守は収蔵庫になっています。


【金のしゃちほこ】

鯱(しゃち)について

しゃちほこの鯱は海に住むシャチではなく、空想上の怪魚です。雨を呼び、波を起こし、水を吐くということで、当時は火除けのまじないとして大建築の屋根上に取り付けられました。後に城主の権威の象徴として、大棟に飾られるようになりました。

名古屋城のしゃちほこは、第二次世界大戦の戦火により天守閣と共に焼失してしまいました。(※焼け落ちた金しゃちの残骸は、名古屋市旗の冠頭と二の丸茶亭の金の茶釜に姿を変え保存されています)

その後、城が再建されたときに、しゃちほこも新しく作られました。北側のしゃちは、うろこの枚数が112枚、南側のしゃちは126枚で、両方とも18金で作られています。ちなみに、名古屋城のしゃちほこは北側がオスで、南側がメスです。


【天守閣(左)と西南隅櫓(右)】

重要文化財の西南隅櫓

西南隅櫓(すみやぐら)は、未申(ひつじさる)櫓ともいわれ、屋根二層・内部三階の櫓です。西・南両面には軍事用の「石落し」を張り出して屋根を付けています。明治24年(1891)、濃尾大地震で石垣と共に崩壊してしまいましたが、大正11年(1922)から12年にかけて、宮内省によって復元されました。鬼瓦などに菊花紋が見られます。


【名古屋城の展望室(7階)からの眺め】

エレベーターを備えたお城

名古屋城の天守閣は鉄筋コンクリート造り5層(内部は7階)で、エレベーターを備え、近代的なビルのような造りになっています。最上階の7階は展望台で、名古屋の街並みが一望できます。

天守閣を見学する時は、まずエレベーターで5階まで行って、5階から最上階の天守閣展望室まで階段を昇り、その後、各階の展示物を見ながら階段を降りていくのがお勧めです。


【名古屋城 カヤの木】

名古屋城のカヤの木

名古屋城の正門を入ったところに、名古屋市内で唯一の国の指定天然記念物「榧(カヤ)の木」があります。高さ16メートル、幹回り8メートル、樹齢約600年以上の老木です。

名古屋城築城の際、徳川家康がこのカヤの木の下で指図したことが古書に記されています。また初代藩主・徳川義直が大阪に出陣するとき、この実を膳に盛り、のち正月の祝膳にも盛ったといわれています。

(次ページ、名古屋城の石垣/清正石/刻紋に続く)

名古屋城のご案内

名称 名古屋城(なごやじょう)
別名 金鯱城(きんこじょう)、蓬左城(ほうさじょう)
住所 愛知県名古屋市中区本丸1-1 地図で確認
開園時間 9時~16時30分(天守閣への入場は16時まで)
休園日 年末年始(12月29日~31日、1月1日)
料金 一般500円、中学生以下無料
交通アクセス 【電車】地下鉄名城線「市役所駅」下車、徒歩5分
駐車場 駐車場あり 521台(正門前、東門前)
駐車場料金 普通車 30分以内ごとに180円
電話番号 052-231-1700(名古屋城管理事務所)
備考

関連記事・参考情報

お出かけ時の注意について

各記事の内容は掲載時の情報です。現状では異なる可能性があります。
営業時間や料金など変更になっている場合がありますので、
お出かけの際は、公式サイト等で最新の情報をご確認ください。

サイト内を検索する
▲このページのトップへ