地理雑学 [観光地]
新・世界七不思議に選ばれた場所はどこ?
人類が作ったユニークな建造物を後世に伝えることを目的とする「新・世界七不思議」が2007年7月7日にポルトガルのリスボンで発表されました。認定されたのは以下の7ヶ所です。
なお、新・世界七不思議の最終候補に選ばれた21ヶ所の中には、初代七不思議のギザのピラミッドが、日本からは京都の清水寺も含まれていましたが、残念なことに落選してしまいました。
現代版「世界の七不思議」
| No. | 名称 | 所在地(国) |
| 1. | 万里の長城 | 中国 |
| 2. | タージ・マハル | インド |
| 3. | ローマの古代競技場コロッセオ | イタリア |
| 4. | 古代都市遺跡ペトラ | ヨルダン |
| 5. | リオデジャネイロの巨大キリスト像 | ブラジル |
| 6. | インカ帝国の遺跡マチュ・ピチュ | ペルー |
| 7. | マヤ遺跡チチェン・イッツァ | メキシコ |
「新世界七不思議財団」より
関連記事
- 【イタリア】ローマの休日名所めぐり - フォロ・ロマーノ、コロッセオから真実の口
- 【ヨルダン】ヨルダンのペトラ遺跡 - 中東を代表する大遺跡を見学
- 世界で一番低い場所はどこ? - 海面より低い陸地(窪地)

